PassLogic スタンダード版 サポートファイル取得方法

PassLogic スタンダード版v3.7.0以降のサポート用ファイル(以下サポートファイル)取得方法をご説明します。
v3.6以前をご利用の場合は「PassLogic スタンダード版 v3.6以前をご利用の場合」をご参照ください。

管理画面から取得する方法

PassLogic スタンダード版v3.7.0以降で、管理画面からサポートファイルを取得する方法をご説明します。

STEP1

admin権限の管理者アカウントでPassLogicの管理画面にログインし、「PassLogicの管理画面 > サポート」の順に進みます。

STEP2

サポートファイル用のパスワードを指定し[送信]をクリックしてサポートファイル(パスワード付zip)をダウンロードしてください。
ここで指定したパスワードはサポートファイルと合わせてお知らせいただくものになります。

【注意】
v3.7.0またはv3.8.0において、パッチが適用されている場合にサポートファイルが正常にダウンロードできない場合があります。
その場合は、該当認証サーバの「/opt/passlogic/passlogicdata/tmp/」以下に作成されるsupport_******.zipを指定されたパスワードと合わせてお送りください。

STEP3

ダウンロードされたサポートファイルと、サポートファイルに指定したパスワードを、ライセンス購入証書に記載されているお問合せ窓口宛にお送りください。
なお、冗長化されている場合は、両系のサポートファイルをお送りください。


↑ダウンロード済みファイルにはパスワードが設定されています。
お問合せをされる際には、必ずパスワードもお知らせください。
※サポートファイルには設定、ログが含まれています。ユーザ情報など個人情報は含まれません。
※サポートファイルを取得するにはサーバの空き容量が2GB以上必要です。

PassLogic スタンダード版 v3.6以前をご利用の場合

PassLogic スタンダード版のv3.6以前をご利用の場合は、以下のファイルを取得しお送りください。
なお、冗長化されている場合は、両系のサポートファイルをお送りください。

OSの種類(バージョンなど) <コマンドラインにて、以下コマンドの実行結果>
# cat /etc/redhat-release
# uname -a
# php -v
# df -a
# ifconfig (RHEL6)
# ip addr (RHEL7)
# id passlogic
# ps -e -o uname,uid,pid,ppid,c,stime,tty,time,vsize,rss,cmd
# cat /proc/cpuinfo
# cat /proc/meminfo
PassLogicライセンス /opt/passlogic/passlogicdata/pat/lic/license.asc
サーバ設定ファイル /etc/httpd
/etc/php.ini
/etc/raddb
PassLogic設定ファイル /opt/passlogic/passlogic-admin/php/config_settings.inc.php
/opt/passlogic/passlogic-config.xml
ログファイル /var/log/httpd
/var/log/radius
/var/log/passlogic

※サポートファイルには、ユーザ情報など個人情報は含まれません。
※サポートファイルを取得するにはサーバの空き容量が2GB以上必要です。

PAGE TOP