• 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • Français
  • Español

ハードウェアトークン

ハードウェアトークンとは

飛天ジャパン製トークン

タレス製トークン

PassLogicの認証にハードウェアトークンを利用できます。
ハードウェアトークンは「所有物認証」に分類される物理的なデバイスであり、パターンの記憶やPINコードなどの「知識認証」と組み合わせることで、より強固な多要素認証を実現します。

トークンは時刻に基づいてワンタイムパスワード(TOTP)を生成する仕組みを採用しており、インターネット接続がない環境でも利用可能です。OATH規格に準拠しており、幅広い認証環境でご利用いただけます。

形状は携帯しやすいキーホルダータイプやカードタイプがあり、液晶画面に生成されたワンタイムパスワードを表示します。カメラやストレージ機能を持たないシンプルな構造のため、セキュリティルームなど持ち込み制限のある環境でも安心してご利用いただけます。

ハードウェアトークンを使った多要素認証の例

ハードウェアトークンに表示されるワンタイムパスワードに、PINコード(ユーザーごとに設定)を加えて入力する方法です。
シンプルな構造のため、誰にとってもわかりやすい運用が可能です。

FAQ

TOTPとは?

TOTP(Time-based One-Time Password)は、1回しか利用できない「ワンタイムパスワード」のひとつで、時刻に基づいてパスワードを生成します。設定された時間(通常は30秒間など)ごとに再生成されるため、不正利用を防ぐ安全性の高い認証方法です。
また、ワンタイムパスワードの生成にはUNIXタイムスタンプを利用しているため、各国の時差の影響を受けずに利用できます。

トークンと認証サーバーの時刻の誤差は補正できますか?

ソフトウェアトークン(PassLogic Authenticator)の場合は、ご利用の端末の時刻が正確に設定されている必要があります。ソフトウェアトークンに表示されているワンタイムパスワードを入力してもログインできない場合は、端末の時刻設定をご確認ください。

ご利用の端末の時刻の設定をご確認いただき、「自動設定」をオンにしてください。もし「自動設定」がオンになっているにもかかわらずログインできない場合は、「手動設定」から、現在の正確な時刻(Time.is)を入力して設定してください。

ハードウェアトークンの場合は、軽微な時刻の誤差に関して自動補正機能があります。誤差が大きい場合の補正も可能です。
また、ワンタイムパスワードの生成にはUNIXタイムスタンプを利用しているため、各国の時差の影響を受けずに利用できます。

ワンタイムパスワードの有効時間は?

PassLogic Authenticatorの場合は、管理者により1秒単位で設定が可能です。
ハードウェアトークンの場合は、導入する機器によって30秒トークンや60秒トークンが選択できます。
詳細についてはお問い合わせください。

ワンタイムパスワードに付加する「PINコード」とは?

各トークンで取得するワンタイムパスワードの後ろに追加する固定のパスワードです。
PINコードは知識認証なので、各トークンによる所有物認証に追加して多要素認証を実現できます。

PINコードは半角英数字と記号が使用できます。
半角英数字は、大文字と小文字を区別します。
下記の記号が使用できます。( , : は使用できません。)
 _ . ( ) { } [ ] ~ – / ‘ ! # $ ^ ? @ % + \ ` & * = | ; ” < > 
PINコードは0~255文字までの間で設定が可能です。
ユーザーはログイン後の画面からPINコードを再設定することができます。

-他の機能を見る-

認証方法

PassLogic認証


詳細を見る

PassLogic Authenticator
ワンタイムパスワード


詳細を見る

PassLogic Authenticator
ビンゴ型


詳細を見る

PassLogic Authenticator
ログインプロテクト


詳細を見る

PassLogic Authenticator
ログインプロテクト
+生体認証


詳細を見る

ハードウェア
トークン


詳細を見る

クライアント証明書


詳細を見る

Cookie認証


詳細を見る

顔認証
(Web顔認証)


詳細を見る

機能

Windows OS認証強化


詳細を見る

シングルサインオン


詳細を見る

アクセスコントロール


詳細を見る

ID管理


詳細を見る

EAM認証連携


詳細を見る