昨年10月、徳島県に所在するH病院(以下、「H病院」)はランサムウェア攻撃を受け、約8万5千人分の電子カルテの情報が閲覧不能となり、約2ヵ月間に渡って病院機能の停止に追い込まれる事態に陥りました。 同院は事件後、外部の有 […]
コラム
地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインとは?改定のポイントとは?
目次 ・ガイドラインが示す自治体における情報セキュリティ対策のあり方 └情報システム全体の強靭性の向上 └マイナンバー利用事務系と他の領域との分離 └情報のアクセス及び持ち出しにおける対策 └情報資産の分類と […]
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」のポイントとICT活用の認証セキュリティ
目次 ・『教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』の第3回改訂ポイントとは? ・GIGAスクール構想における児童生徒1人1台端末・クラウド活用時の情報セキュリティ対策 └パスワードと多要素認証 ・校務系システ […]
中小企業が今すぐに取り組むべきサイバー攻撃対策
~他人ごとでは済まされない!サプライチェーン攻撃を未然に防ぐために~
・中小企業を狙ったサイバー攻撃とは? ・サイバー攻撃にあったらどうなる? ・中小企業のサイバー攻撃対策は何から始めるべき? ・サイバー攻撃対策の本質とは? 今、サイバー攻撃はさらに高度化し、ターゲットは大企業から中小企業 […]
[PassLogic導入事例]三重県庁様
安全なテレワーク環境を実現するには、万全の不正ログイン対策が必要不可欠。 三重県庁が選択したのは、純国産の認証システム「PassLogic」だった。 全職員6,500人のテレワーク環境をわずか1か月で緊急配備! 懸念され […]
知識認証でパスワードレスを実現するには ~仕組みや認証方式をご紹介~
・パスワードレスとは ・パスワードレスを実現するには └ 知識認証以外のパスワードレス └ 知識認証のパスワードレス └ 優れた知識認証 ・トークンレス・ワンタイムパスワードを提供している製品 パスワードレスとは […]
IDaaSとは ~仕組み及びメリットとデメリットをわかりやすく解説~
・IDaaSとは └ IDaaSが必要になった背景 └ ゼロトラストセキュリティとの関係 └ IDaaSの認証方法について ・IDaaSのメリット、デメリット └ IDaaSのメリット └ IDaaSのデメリッ […]
ワンタイムパスワードとは ~仕組みや種類をわかりやすく解説~
ワンタイムパスワードとは認証時に使用するパスワードの種類の1つであり、文字通り1回のみ使用可能な変動する値のパスワードです。一方、パスワードとは毎回固定された値のパスワードのことを言います ・認証とは └ パスワードの […]
[PassLogic導入事例]ドコモ・システムズ株式会社
※導入事例は作成時点の情報です。2022年7月1日よりエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社に社名を変更しております。 ドコモグループやNTTグループをはじめとした企業のテレワークを担う「s-WorkSquare」 そのワ […]
SplashtopにPassLogicでログインする設定方法【SAML2.0連携】
PassLogicのSAML2.0連携機能で「Splashtop」にログイン パスロジが提供する企業・団体向けの認証システム「PassLogic(パスロジック)」は、業務システムへの認証を通常のID&パスワード認証から、 […]
最近のコメント